AndroidからiPhone6に機種変更してGoogleカレンダーを同期しました。Googleカレンダー命なので、これがないと困るんです。
ということでGmailのアカウントを追加したのですが・・・なんと1ヶ月前までの予定しか同期できていない!そんな馬鹿な!iPadではすべての予定が同期できているのに!と思っていたら、これ、iPhoneのデフォルトの設定のせいでした。別にiPhone上で消えてしまったわけではありません。
きっとこの問題に直面している人が多いと思いますので、設定の仕方をご紹介します。
1カ月以上前の予定の戻し方
まず、iPhoneの設定画面を開き、「メール/連絡先/カレンダー」の一番下までスクロールします。すると「同期」というところが「1カ月前のイベント」に設定されていますので、これを「すべてのイベント」に変更してください。
これで設定は完了です。カレンダーを開くと過去すべての予定が同期できているはずです。
ちなみに僕が使っているお気に入りのカレンダーアプリはStaccal 2です。iPhoneの標準のカレンダーは使い物になりませんが、これは非常に優秀なアプリです。
関連記事:iPhoneのスケジュールアプリのおすすめは「Staccal 2」!
それにしてもデフォルトの設定が1カ月前のイベントというのにはやられましたね。こういうのって案外気づかないものです。
iPhoneは特にこういうことが多いので他にも何か問題があった場合には設定画面を詳しく探してみてください。意外と解決できるかもしれません。

最後までご覧いただきありがとうございます。当ブログを運営している朝日奈です。
僕は今、お気に入りのカフェをシゴト場にして、コーヒーを飲みながらブログを書く生活を送っています。
元々は東京の小さな会社で働くサラリーマンでしたが、将来が見えない不安から副業でブログをスタートしました。
その後、放置でもブログ収入が入ってくるようになったので、会社を辞めて好きなことをするライフスタイルにシフトしました。
PC1台あればどこでもシゴトができて、縛られることのないワークスタイルはストレスもなく心地良いです。
そんな生活を送れるようになった背景をプロフィールにまとめましたので、ぜひご一読ください!
プロフィールはこちら