毎年恒例スタバのさくらの時期がやってきました。
さくらをモチーフにしたドリンクやグッズが販売されていて、春の訪れを感じさせます。
ドリンクは「さくらブロッサムクリームフラペチーノ with クリスピースワール」と「さくらブロッサムクリームラテ」の2種類があります。
桜って食べられるの?と思っていましたが、食用の桜が塩漬けにされているものなどがあるようですね。
スタバのさくらドリンクはどんな味がするのか、実際に頼んでみました!
目次
さくらブロッサムクリームフラペチーノの感想

僕はフラペチーノ派なので、さくらブロッサムクリームフラペチーノを頼みました。
容器には桜が描かれています。
口にした瞬間、「あ、桜だ」感じる独特の風味が広がりました。
桜を食べたことないのに桜の味だとわかるのが不思議でした。
どことなくホワイトチョコレートに似ているような気がします。
甘ったるい感じはなく、スタバの宣伝通り春らしいという言葉がぴったりです。
爽やかな味わいです。
ちょっと変わってるなと思ったのが、あられが入っていることです。
桜色のあられが入っていて、食感が独特でした。
あられが入っているフラペチーノは初めて食べました。
そして例のごとく僕は下の方からストローで吸っていったので上の方のクリームだけが残りました(笑)
おすすめのカスタマイズ
さくらの風味を引き立てる、さくらシェイプチョコレート、さくらブロッサムチョコレート、あられは、無料で増量できます。
カスタマイズしてない場合は、そこまでさくらの味が強いわけではないので、さくら風味を特に味わいたい場合はこれらのトッピングを増量してもいいかもしれません。
僕はどちらかというと甘さをもう少し足したいので、さくらトッピングは少なめで、シロップを増量する方が好きです。
甘党にはおすすめです。
料金とカロリー
ショート:530円 313cal
トール:570円 377cal
グランデ:610円 514cal
ベンティ:650円 618cal
ショートサイズも頼めます!
販売期間は2017年2月15日(水)〜2017年3月14日(火)です。
MacBookとさくら

さくらブロッサムクリームフラペチーノをMacBookの隣に置いてシゴト中。
ここのスタバの机と椅子がちょうど僕の座高にフィットして姿勢良く作業ができるので好きなんです(笑)
店内にはスタバのオリジナルフレームで写真が撮れるQRコードも置いてありました。
このQRコードを読み取って写真を撮ると、オリジナルのさくらフレームで加工された写真になるようです。
しかも、位置情報を利用しているようで、店舗ごとに種類が違うとのこと。
全40種類。これを全部揃えた人は相当のスタバマニアですね。
いろんな店舗に行くのが楽しみになりますね。