dynabook N61を勝手に評価!良い所と悪い所!

なんと東芝からコンバーチブルPCが発売されているではありませんか!

dynabook N61。

僕はタブレットになるPCが大好きなんです。男の子は変形するロボットが大好きですから。変形するものに惹かれるんです。

東芝のPCは好きです。なんというか、安定感があります。しかし、dynabook N61は気になるところがたくさんあります。

まだ購入してもないのに、店頭でちょこっと触ってみただけですが、勝手に評価します。

スポンサーリンク

目次

スペック

OS:Windows Update 64bit
CPU:Celeron N2840 2.16GHz
メモリ:4GB
HDD:500GB
ディスプレイ:11.6インチ(1366×768)タッチパネル
バッテリー駆動時間:4.6時間
重量:1.4kg

やっぱり360度回転は素敵

コンバーチブルPCの中で一番スマートなデザインはディスプレイが360度回転してタブレットスタイルになるものだと思います。

タブレットとキーボードが分離するタイプってはずしたあとのキーボードはどうしようってなります(笑)。その点360度回転スタイルなら一つの筺体という安定感があります。ノートPCとしてもどっしり構えていられます。

しかし、コンバーチブルPCはタブレットとして使うとやっぱり重いです。置いて使うスタイルになるでしょうね。

スポンサーリンク

悪い所が目立つ

あくまで僕のライフスタイルでdynabook N61を使うと考えた場合ですが、悪い所が目立ちます。

まず気になるのは重量。1.4kgは重いです。僕は軽さが正義と思っていますので、いくらコンバーチブルで便利だろうと重いのは論外です。それなら軽量ウルトラブックと軽量タブレットの2台持ちをした方が軽くなりますからね。

パナソニックからLet’s note RZ4が発売されていますが、これは10インチですが重量が700g台という超軽量を実現しています。また、dynabook N61のようにディスプレイが360度回転するコンバーチブルPCです。重量が約2倍の差があるわけで、それならLet’s note RZ4買うわってなっちゃいますね。

次に気になるのはバッテリー駆動時間。たった4.6時間では外出先で心もとないです。今や10時間超えのものも出てきているわけですから、この数字は見劣りしてしまいますね。

最後にHDDであること。なぜSSDにしなかったのでしょう。一概には言えませんがSSDの早いというイメージはありますからね。それからコンバーチブルPCなのでディスプレイを回転させることになりますが、そのときHDDが揺れることになりますが、これ大丈夫なのでしょうか。もちろん電源を切っていればいいのでしょうが、変形させるからっていちいちシャットダウンしないですよね。設計段階できちんとこれを対処してくれていたらいいのですが、変形を繰り返してHDDが壊れたなんてことになったらシャレになりません。ここが一番の気になる点です。

結果Let’s note RZ4の方がいい

dynabook N61を見て最初はかっこいいと思いました。デザインは素敵ですから。

しかし、ディスプレイが360度回転するコンバーチブルPCはすでにパナソニックやlenovoなどが出しているわけですから、それ以上のものを出さなければ魅力を感じません。

結果すでにパナソニックが出しているLet’s note RZ4の方がいいじゃんとなってしまいます。745gという軽量で、バッテリーは10時間駆動。そしてSSD。僕はLet’s note RZ4の方に魅力を感じてしまいました。

パソコン選びは難しいですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1年半勤めた会社を辞めて独立した起業家。好きなときに好きなようにシゴトをするライフスタイルで自由に楽しんでいます。コンサルタントとしても活動し、個人で稼ぐ力を付けて自分らしい生き方を実現する方法を発信しています。⇒詳しいプロフィールはこちら